携帯でのアクセス

postheadericon 貯筋運動教室<準備中>

貯筋のすすめ ~いつまでも自分で行きたいところに行ける体でいるために~ 

いつまでも元気で自立した生活を送るためには、生活環境に適応できる身体能力(この能力のことを『生活フィットネス』とよびます)が必要です。生活フィットネスは年とともに低下していきますが、この低下のパターンには大きな個人差があります。平均的な生活を送っている人と比べて、よく体を動かしている人は年をとっても生活フィットネスを高い水準に維持しています。一方、運動不足が続くと生活フィットネスは低下していきます。また、病気などをきっかけにして急激に生活フィットネスが低下してしまう場合もあります。

生活フィットネスには筋力、持久力、柔軟性などさまざまな要素がありますが、なかでも特に重要な要素は「脚筋力」でしょう。脚筋力が低下するといすから立ち上がる、歩く、階段を昇るといった日常生活運動がスムーズに行なえなくなります。また、歩行時に脚が高く上がらず少しの段差につまずいてしまうことや、バランスを崩したときに身体を立て直したり踏ん張ったりする筋力が低下していることが、転倒の原因となっています。高齢になると骨の強度が弱まっている場合が多く、転倒により骨折してしまうと、寝たきり生活を余儀なくされる場合も少なくありません。

病気や怪我で入院している間に貯筋が減ってしまい、寝たきりラインを下回ってしまうと、病気は治ったのに歩けなくなってしまったということにもなりかねません。『備えあれば憂いなし』は筋肉にもあてはまるのです。

時 間 火曜日(年間40回)18:00-19:00
場 所 宇多津北小学校 体育館
受講費 1.000円/月
指導員  鈴木

[問合せ]
詳しくはクラブ事務局へお問合せ下さい。
E-mail info@disport-kirakira.jp
TEL.090-1573-5254(受付時間9:00-21:00)